エッセンシャルオイルの薬理作用 | アロマテラピー オイルマッサージ 無料

エッセンシャルオイルの薬理作用

以下の情報は「一般的に言われている」エッセンシャルオイルの薬理作用を説明しています。
プレジャーでの使用によって、効果を保証するものではありません。

エッセンシャルオイルの薬理作用

精油の機能を果たすための成分(例:酢酸リナリル、ゲラニオール)は人体に、以下のような薬理効果をもたらします。
1.鎮静作用(イランイラン、クラリセージ、サイプレス、ゼラニウム、パチュリー、ベルガモット、ラベンダーなど)
神経系を鎮静させ、心身の働きをリラックスさせる作用。 眠気を促す催眠作用につながることがあります。
2.鎮痛作用(ユーカリ、ローズウッド、ローズマリー、ベルガモット、クラリセージ、カモミールなど)
痛みを和らげる作用。炎症を和らげる作用。血行を良くする事によって痛みを和らげる作用。麻酔のような作用。
3.消化・食欲増進作用(スィートオレンジ、グレープフルーツ、ジンジャー、タイム、ライムなど)
胃腸の消化活動を高めたり、食欲を増進する作用。
4.健胃作用(オレンジ、ジュニパー、ジンジャー、ナツメグ、ペパーミント、ローズマリー、クローブなど)
胃の働きを良くする作用。
5.ホルモン調節作用(イランイラン、ゼラニウム、クラリセージ、ネロリなど)
ホルモンの分泌を調整する作用。 視床下部から下垂体への経路で調整するものがあります。精油成分がホルモンの構造に似ているため直接的に作用するものがあります。
6.去痰作用(サンダルウッド、シダーウッド、ティートゥリー、フランキンセンス、ペパーミント、ベルガモット、ユーカリなど)
痰を排出させやすくする作用。
7.刺激作用(クローブ、シトロネラ、バジル、ユーカリ、ラベンダー、レモングラス、ローズマリーなど)
心身の活動を刺激し、高める作用。
8.強壮作用(カルダモン、クラリセージ、ジュニパーベリー、ゼラニウム、ネロリ、フェンネル、マンダリンなど)

身体の各部や全身の働きを活性化し、強化する作用。
9.免疫賦活作用(ラベンダー、コリアンダー、ゼラニウム、ティートゥリー、ペパーミント、ローズマリ−など)
免疫の働きを強め、活性化する作用。
10.利尿作用(カルダモン、サンダルウッド、ジュニパーベリー、ゼラニウム、ラベンダー、レモングラス、ローズマリーなど)
尿の排泄を促進する作用。
11.収斂作用(クラリセージ、シダーウッド、ペパーミントなど)
皮膚を引き締める作用。
12.保湿作用(フランキンセンス、ゼラニウム、サンダルウッド、ローズウッドなど)
皮膚に潤いを与え、乾燥を防ぐ作用。
13.エモリエント作用(カモミール、サンダルウッド、ゼラニウムなど)
皮膚を柔らかくする作用。
14.殺菌作用(ジュニパーベリー、タイム、パチュリー、ラベンダー、レモングラスなど)
バクテリアなどの菌を殺す作用。
15.抗菌作用(ジュニパーベリー、タイム、ティートゥリー、ユーカリ、パイン(松)など)
細菌の増殖を抑える作用。
16.抗真菌作用(ラベンダー、カルダモン、クラリセージ、ジンジャー、ゼラニウム、バジル、ベルガモット、レモングラス、ローズウッド、ローズマリーなど)

カビの増殖を抑える作用。

 

この.他にも、抗ウイルス作用、.殺虫、虫除け作用、抗うつ作用、神経強壮作用、記憶力アップ、集中力アップ、鎮咳作用、などさまざまな薬理作用を持つ精油がたくさんあります。植物の生命力、恐るべし!

エッセンシャルオイルの薬理作用 | アロマテラピー オイルマッサージ 無料関連ページ

アロマオイルについて
アロマテラピーに使用するアロマオイルについての説明です。
エッセンシャルオイルの機能
植物の持つ生命力、エッセンシャルオイル(精油)の持つ機能について
カウンセリング
アロマオイルに使用するエッセンシャルオイルの選び方、カウンセリングの内容について。
ブレンディングについて
アロマテラピーのエッセンシャルオイルのブレンディングについて。

 
女性の方へ 無料マッサージ BBS ブログ LINK SEXのコツとテクニック 男性の方へ